アシックスのゴルフシューズ「ゲルエースプロ」シリーズは、プロゴルファーの厳しい要求に応えるべく開発された高機能モデルです。
特に松山英樹プロが愛用し、2021年のマスターズ優勝時に着用していたことで話題に。
安定性、フィット感、快適性を追求したこのシューズは、アマチュアから上級者まで幅広いゴルファーに支持されています。
本記事では、ゲルエースプロの特徴や魅力を詳しく紹介します。
優れた安定性でスイングを支える
ゲルエースプロの最大の特徴は、抜群の安定性です。
前足部からかかと部にかけて接地面積を広げた設計により、強力な踏み込みをサポート。
スイング時の体重移動やインパクトの瞬間でも足元がブレず、正確なショットを可能にします。
さらに、アウターソール中足部のX字型樹脂製トラスティックが、インパクト時のねじれを抑制。
松山プロのフィードバックを取り入れたこの構造は、「ソールが外側に張り出すことで安定感が増す」と高く評価されています。
足に吸い付くようなフィット感
ゲルエースプロは、足を包み込むようなフィット感も魅力です。
アッパーには柔らかく防水性のある合成皮革を採用し、長時間のラウンドでも快適さをキープ。
シュータンとアッパーが一体化したモノソック構造(BOAモデル)が、スイングの最後まで足に密着し、ズレを軽減します。
特にBOAフィットシステム搭載モデルは、ダイヤル操作で素早く細かな調整が可能。
3E相当の幅広設計は日本人の足型に合わせ、窮屈さを感じさせません。
「まるで足の一部」と称されるフィット感は、ラウンド中の疲労軽減にも貢献します。
クッション性とグリップ力の融合
アシックス独自のGELテクノロジーを搭載したミッドソールは、かかと部の衝撃を吸収し、歩行時の負担を軽減。
長時間のプレーでも足の疲れを抑え、集中力を維持できます。
アウトソールにはソフトスパイクを配置し、芝の上での優れたグリップ力を発揮。
濡れたフェアウェイや傾斜でも滑りにくく、どんな天候でも安定したプレーをサポートします。
軽量設計(約400g、26.5cm片足)により、動きやすさも確保。
機能性と快適性のバランスが秀逸です。
スタイリッシュなデザイン
ゲルエースプロは機能性だけでなく、デザインも洗練されています。
ホワイト/ブラック、ブラック/シルバーなどのカラーバリエーションは、クラシックかつモダンな印象。
控えめなアシックスロゴが上品さを添え、コース内外で映えるルックスです。
スニーカー感覚のスポーティーさを持ちつつ、伝統的なゴルフシューズの品格を備えており、幅広い年代のゴルファーにマッチします。
「見た目がかっこいい」との声も多く、松山プロのイメージがデザインに反映されている点も魅力です。
BOAモデルとスタンダードモデルの選択肢
ゲルエースプロには、紐タイプのスタンダードモデル(1111A220)とBOAモデル(1111A229)があります。
BOAモデルはダイヤルで素早くフィット感を調整でき、プレー中の微調整も簡単。
一方、スタンダードモデルはクラシックなスタイルを好む人に人気です。
どちらも3E相当の幅広設計で、価格は約2万円前後。
防水仕様なので雨の日も安心です。
自分のプレースタイルや好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
ゴルファーの信頼を勝ち取る一足
ゲルエースプロは、松山英樹プロが8年以上愛用する信頼の証。
マスターズ優勝という歴史的瞬間を支えたシューズは、プロの要求を満たすだけでなく、アマチュアゴルファーにも最高のパフォーマンスを提供します。
安定性、フィット感、快適性、デザイン。すべてが高次元で融合したこのモデルは、スコアアップを目指すゴルファーに最適。
「日本人の足に合う」との口コミも多く、試着した瞬間から違いを実感できるでしょう。
アシックススポーツ科学研究所の技術が結集したゲルエースプロは、ゴルフの楽しさをさらに引き出します。
次のラウンドで、足元から自信を高めたいなら、ぜひこのシューズを試してみてください。
コースでの安定感と快適さが、あなたのプレーを次のレベルへと導きます。